英国ロイヤルフィルハーモニック管弦楽団日本人初の団員として14年間活動。この間世界30ヶ国以上の国々で演奏。現在ニューヨークを拠点に活躍中。受講者が頭に描くものを具体的に音楽につなげるための解決法(テクニック)をわかり易く、理論と実地の演奏で指導する力は抜群。
楽器 | チェロ |
---|---|
ジャンル | チェロ |
レッスン | 不定期 |
対象者 | 小学生、中高生、音高性、音大生から社会人まで、指導者、プロの方 |
レベル | 中級以上 |
COURSE レッスンコース
不定期レッスン
日本人初の英国ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団メンバーとして豊富な経験を持つ「しんこ先生」による率直で楽しいレッスン。プロ・アマやレベルを問わず、どなたでも受けられます。ぜひ気軽にお申し込みください。
マスタークラス [非公開]
対象 まったくの初心者から上級まで、
アマチュアからプロを目指す方まで、
チェロを熱心に学ぼうとする方なら、どなたでも大歓迎です。
レッスン日時 米国在住のため、次回来日の際(年末年始の予定)にレッスン日時をお知らせします。
レッスン料金(税込)
1時間あたり 個人レッスン 16,500円
日本人初の英国ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団メンバーとして豊富な経験を持つ「しんこ先生」による率直で楽しいレッスン。プロ・アマを問わず、どなたでも受けられます。ぜひ気軽にお申し込みください。
マスタークラス [公開]
対象 中級・上級者
レッスン日時 2023年1月のレッスンは好評理に終了しました。次回は未定ですが、決まり次第ご案内いたします。
レッスン料金(税込)
1時間あたり 室内楽・アンサンブルレッスン 19,800円
PROFILE 講師紹介
講師メッセージ
音楽は初めに心の中にあります。その心は頭の中にあります。その頭の中で描いている音やフレーズはひとりひとり違います。テクニックとは頭に描く音を表現するためにある手段です。そのテクニックを開発するためにはまず自分の音を聴くことから始まります。そして、自分の出している音と心に描く音との違いを知ることから次の一歩がみつかります。その差を埋めていくことが練習をする、ということです。ここにアマチュアプレイヤーもプロもありません。
たとえば、左手のポジションチェンジのシフトがうまくいかない、右手の弓がレガートにならない、何となく上手な感じ(!)がしない、大きな物語のように曲が一つに聞こえない。それらの原因を一つひとつ丁寧に解決していくことが、レッスンの意義です。 技術とは、やみくもに練習して習得するものではありません。頭に描く音とそれを表現する楽器+肉体との間に、ブリッジとして存在すべきものです。つまり頭に描くものを音楽に直結させることのできるテクニックを、細胞レベルで習得しなければなりません。
1)具体的な解決法(テクニック)を習得すること。
2)自分で問題を把握し解決する能力を身につけること。
3)どんな個性の土台にもなる音楽作りのイロハ(基本ルール)を学ぶこと。
これがレッスンのゴールです。ときに気の遠くなるような作業ですが、心に描く音を見失わない限り、必ず頭の中にある世界に近づきます。この作業を名プレイヤーたちも日々繰り返しているのです。
ともに”心に描く音のなぞりかた”を学んでみませんか。
主な経歴
8歳より中島隆久、藤原真理、山崎伸子の各氏に手ほどきを受け、桐朋女子高等学校音楽科卒業後、同ディプロマコースを経てアメリカに留学し、岩崎洸氏に指導を受ける。
1994年、伝説のチェリスト、ジャクリーヌ・デュプレを育てたウィリアム・プリース氏に招かれ、英国ロイヤル・カレッジに留学。同氏のほかスティーブン・イッサーリス、コリン・カー氏らに師事し、英国王立音楽アカデミー大学院を首席で修了。その後BBCヤング・アーティストシリーズ、スピタフィールド国際音楽祭などに出演し、スペンサー伯爵邸でのダイアナ妃メモリアル・コンサート、ヴィクトリア&アルバート美術館での天皇・皇后両陛下訪英記念晩餐会などの演奏歴がある。
さらに、トーマス・ツェトマイヤー音楽監督率いるノーザン・シンフォニアのゲスト首席チェリストとして演奏し、絶賛を博した。
日本人初の英国ロイヤルフィルハーモニック管弦楽団の一員として14年間活動後、2017年にニューヨークへ拠点を移す。
2020年、カーネギーホールでリサイタル開催。
2021年、ニューヨーク総領事館主催、Friday Night Live世界各国生配信コンサートシリーズに出演。
現在ソロ活動を中心に絵画とのコラボレーションなど様々な芸術シーンで幅広く活躍。ニューヨーク日本クラブで個人レッスンも行っている。
これまでの実績
花岡講師の演奏を聴く ~2009年11月のトッパンホールでのリサイタルより(各曲の冒頭部分)~
音源を聴く
1. ドビュッシー/チェロとピアノのためのソナタ ニ短調
2の音源を聴く
2. バッハ/無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV 1012
3の音源を聴く
3. エルガー/愛のあいさつ [アンコール]