矢口 里菜子 やぐち りなこ

東京藝術大学音楽学部を経て、カール・マリア・フォン・ ウェーバー・ドレスデン音楽大学にて研鑽を積む。第31回霧島国際音楽祭賞。第10回ビバホールチェロコンクール 第1位。宮崎国際音楽祭や小澤征爾音楽塾オケに参加。紀尾井ホール室内管弦楽団にも客演。2019年、藤岡幸夫氏プロデュース・主要オケのトッププレイヤーによる弦楽四重奏団「The 4 Players Tokyo」として活動開始。同年4月、山形交響楽団 首席チェロ奏者に就任。

楽器 チェロ
ジャンル クラシック全般
レッスン 不定期
対象者 小学生以上、一般、音高・音大J受験
レベル 初級から上級まで

COURSE

※料金は税込表記です

不定期チェロレッスン

不定期チェロを含む室内楽レッスン:

対象・レベル 小学生以上、一般、音高・音大受験
レッスン日 レッスン日時 申込者のご希望を伺って、先生と調整いたします。

※レッスン日の2日前であれば日程変更が可能です。

※日程が合わない場合はその分料金はかかりません。

→キャンセル・変更について詳しく見る

レッスン時間 レッスンの長さは1時間からご自由にお選び頂けます。
入会金 入会金 なし
レッスン料金 *1時間当たり

[個人レッスン]
初・中級中学生以下:11,000円
初・中級高校生&一般:13,200円
上級&音大受験:15,400円

[室内楽レッスン]
2名:15,400円/1レッスン
3名以上:19,800円/1レッスン

PROFILE

講師メッセージ

どのような楽曲を演奏するにも、その曲のスタイルや作曲家の思想、時代背景などを知ることはとても大切です。と同時に、まずは楽器を正しく構え、正しく弓を持ち、美しい音をしっかり鳴らすことが第一歩です。基本的なことを丁寧に修得することで、音色や表現を豊かに出来るのです。お一人おひとりに合った奏法を一緒に探求していきます。
これからチェロを始めたいお子さん(もちろん大人の方も!)も大歓迎ですし、プロとして活躍しながらも更なる向上やコンクール挑戦の為にレッスンに来る方もいらっしゃいます。
また、オーケストラ奏者として、プロ・アマチュア問わずオケスタのレッスンや、オーディションを控えている方へのアドバイスも致します。私自身もドイツの音楽大学で受けたオケスタの授業での学びが、現場でも役立っています。
チェロ生活、音楽生活が何百倍も楽しくなる、室内楽での受講もお待ちしています。
音楽と共に心豊かな時を過ごせますように、そのお手伝いが出来ましたら幸いです。

主な経歴

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部を経て、カール・マリア・フォン・ ウェーバー・ドレスデン音楽大学にて研鑽を積む。
馬場省一、宮城健、山崎伸子、石坂団十郎の各氏に師事。
奨学生として参加した霧島国際音楽祭にて 堤剛氏、シエナ・キジアーナ音楽院夏期国際マスタークラス にて D.ゲリンガス氏、札幌リスト音楽院セミナーにて M.ペレーニ氏のマスタークラスに参加。
第31回霧島国際音楽祭賞。
第10回ビバホールチェロコンクール 第1位。
東京・第一生命ホールにてリサイタルを開催。
ドレスデンにてザクセン州立警察オーケストラとグルダ「チェロとブラス・オーケストラのための協奏曲」を共演。 在ベルリン日本国大使館における演奏会等、欧州各地で演奏。
在学中にカルテットを結成し、リゾナーレ音楽祭、六花亭コンサートシリーズ他多数の演奏会に出演。ライプツィヒ弦楽四重奏団と共演。 また東京藝術大学及びウイーン国立音楽演劇大学の共同プロジェクト「haydn total」(ハイドン弦楽 四重奏曲全 68 曲 CD 録音)に参加。
JT が育てるアンサンブルシリーズ、ラ・フォル・ジュルネ・エリアコンサート、 東京・春・音楽祭、久石 譲 presents ミュージック・フューチャー、宮崎国際音楽祭等に出演。 小澤征爾音楽塾オーケストラ、ジャパン・ヴィルトゥオーゾシンフォニーオーケストラ、ナガノ・チェンバー・オーケストラ等に参加。紀尾井ホール室内管弦楽団に客演。
2019年、藤岡幸夫氏プロデュース・主要オーケストラのトッププレイヤーによる弦楽四重奏団「The 4 Players Tokyo」として活動開始。BSテレビ東京「エンター・ザ・ミュージック(毎週土曜日8:30~)」に定期的に出演している。同年4月、山形交響楽団 首席チェロ奏者に就任。