「日本ヴァイオリン界の父」鷲見三郎を祖父に持ち、両親もヴァイオリニストという名門一家に生まれ育つ。5歳でルクセンブルク現大公御夫妻の御前で演奏。佳子内親王のペルー公式訪問前レセプションにて演奏。ジュリアード音楽院卒業。D.ディレイに師事。ミケランジェロ・アバド国際コンクールで優勝。同コンクール審査員。ミラノ·トレッタ賞受賞。リッカルド·ムーティ音楽監督イタリア·ディノ·チアーニ音楽祭に出演。パガニーニのカプリス全24曲演奏会をミラノの王宮、国内11都市で行う。東響交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、ポーランド国立管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団ほかウィーンカメラータシュルツ、サンレモ·シンフォニー·オーケストラ、オーケストラ·フィールハーモニー·デル·ヴェネト、オーケストラ·アカデミア·デレ·オペレとパガニーニの協奏曲をミラノG.ヴェルディ音楽院大ホールにて演奏し演奏しニューヨーク·シンフォニック·アンサンブルの国内ツアーに抜擢される等国内外の主要オーケストラ、ギトリス、ラカトシュなど世界的アーティスト達と共演。カーネギーホール、デイヴィッド・ゲフィン・ホール、サントリーホール、東京オペラシティ·タケミツメモリアルホール他で演奏。ブルガリア人民文化宮殿でのコンサートの模様が国営放送にて中継。ハンガリー国会議事堂では日本人初の演奏。CD「ノスタルジア」「パガニーニ24のカプリス作品1」を発売。各々レコード芸術誌の特選盤に選ばれ、奥田佳道氏の推薦によりNHKラジオ「クラシックの遺伝子」「音楽の泉」にて紹介される。TV朝日「激レアさんを連れてきた」「プラチナ·ファミリー」日本テレビ「しゃべくり007」「恋するクラシック」、サラサーテ誌の表紙を飾るなど各国のメディアに多数出演。鳥取ふるさと大使就任。桐朋学園子供のための音楽教室、マエストローラ音楽院講師。
全日本ジュニアクラシック音楽コンクールと セシリア国際音楽コンクールから優勝指導者賞を受賞する:
近年発売されたCDに華道家の假屋崎省吾氏、世界的指揮者の広上淳一氏から
以下称賛のメッセージを賜る。
☆ノスタルジア~クライスラー:ヴァイオリン小品集によせて~假屋崎省吾~
「クライスラーの魅力が最大限に、これぞまさしく歴史に残る名演奏」
☆パガニーニの24のカプリス作品1によせて~広上淳一~
「まるで音楽愛に満ちたエンジェルが私達に優しく、語りかける演奏。
正に瞠目の一枚、脱帽である。」
鷲見 恵理子 すみ えりこ
楽器 | ヴァイオリン |
---|---|
ジャンル | クラシック全般 |
レッスン | 定期、不定期、個人 |
対象者 | アマチュア、プロ |
レベル | 初級、中級、上級 |
COURSE レッスンコース
定期レッスン
まず45分の体験レッスン(9,900円)を受講していただき、受講生の課題を話し合ったうえで定期レッスンに進みます。ご希望の日時とともにお申し込みをいただければ、講師と調整の上、レッスン日時をご連絡します。
鷲見 恵理子 講師からオンラインでのレッスンをご希望の方は別途その旨をお申込みください。
個人レッスン
対象・レベル |
初級・中級・上級 プロ、アマチュア問わず又様々な年齢層の方皆様大歓迎です。 |
---|---|
レッスン日 |
毎週日曜日 中上級:月2回 初級、ジュニア:月3回 |
レッスン時間 |
初級、中上級:1時間 ジュニア:45分 13:00~21:00の間で調整します。 |
入会金 | 11,000円 レンタル料割引などの特典があります。 |
レッスン料金 |
中上級 1時間レッスン月1回 13,750円 1時間レッスンx月2回 26,400円 1時間レッスン月3回 39,600円 初級 33,000円(1時間レッスンx月3回) ジュニア 29,700円(45分レッスンx月3回) レッスンでピアノを使用する場合には、通常ピアノレンタル料の半額にあたる金額をピアノ使用料として受講料のほかにご負担下さい。 |
不定期レッスン
自由にお申しこみください。
個人レッスン
対象・レベル |
初級・中級・上級 プロ、アマチュア問わず又様々な年齢層の方皆様大歓迎です。 |
---|---|
レッスン日 | ほぼ毎週、日曜の午後から夜にかけて、レッスンをしています。 |
レッスン時間 | 1時間 |
レッスン料金 |
1~2名 15,400円 室内楽 3名以上 19,800円 レッスンでピアノを使用する場合には、通常ピアノレンタル料の半額にあたる金額をピアノ使用料として受講料のほかにご負担下さい。 |
体験レッスン
まず45分の体験レッスンを受講していただき、受講生の課題を話し合ったうえで定期レッスンに進みます。
レッスン日 | ご希望の日時とともにお申し込みをいただければ、講師と調整の上、レッスン日時をご連絡します。 |
---|---|
体験時間 | 45分 |
体験料 | 9,900円 |
SITUATION レッスン風景
PHOTO
PROFILE 講師紹介
講師メッセージ
この度はマエストローラ音楽院にてレッスン及びプロジェクトに参加させて頂けます事を大変嬉しく思っております。音楽や芸術の持つ力そして魅力を通じて感性を高めより豊かな人生を歩めるよう、また学ぶ事やスキルアップをする事で達成感を得る喜びを分かち合えます様に歩み寄りながら教育の場に携わる事を目指していきたく思います。
授業の内容としましては主に合理的基礎練習を集中的に指導し曲に取り入れる方法を伝授。さらに総仕上げをしながら磨いていくという事に重点を置きながら進めたく思います。
ヨーロッパやアメリカで学んできました伝統を次世代の方にお伝えできます事を楽しみにしております。
主な経歴
祖父鷲見三郎をはじめ、両親共にヴァイオリニストという文字通りヴァイオリン一家に生まれる。ルクセンブルクのロイヤル・ファミィリーの前で演奏する。
ジュリアード音楽院にてD・ディレイに師事。パールマンの公式ピアニストとして名高いサミュエル・サンダースと室内楽を学ぶ。
ミケランジェロ・アバド国際音楽コンクール優勝。近年同コンクール審査員を務める。アリーチェ・ベル・国際音楽コンクールにて優勝。東京交響楽団、新日本フィルハーモニー、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、東京モーツァルトプレーヤーズ、ポーランド国立管弦楽団、ソフィア・フィルハーモニー、ハンガリー・ヴィルトーゾ・オーケストラ、サンレモ・シンフォニー・オーケストラ、ウイーンカメラータ・シュルツ等国内外の主要なオーケストラと共演やアーティストとアメリカ、やヨーロッパの主要なホール(サントリー・ホール、東京オペラシティ・タケミツ・メモリアル・ホール、東京国際フォ―ラム、上野東京文化会館大ホール、紀尾井ホール、軽井沢大賀ホール、福岡アクロスホール、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール等)にて共演を重ねた後ミラノ・ヴェルディ音楽院大ホールにてオーケストラ・アカデミア・デレ・オペレとパガニーニの協奏曲第1番を共演してデビューし大きな注目を集める。近年ニューク・シンフォニック・アンサンブルの国内ツアーのソリストとして同行し横浜ゾリステンとチャイコフスキーの協奏曲を弾き振りで共演し好評を博す。ミラノにてトレッタ賞受賞。R・ムーティ音楽監督のイタリア・コルティナ・ダンペッオにおけるディノ・チャーニ音楽祭に出演した後ミラノ王宮でのシーズン・オープニングコンサートにてパガニーニのカプリスを24全曲演奏を行い同プログラムで国内ツアーを行う。ニューヨーク・カーネギーホールにてデビューリサイタルを行う他、ニューヨークのエブリ・フィッシャーホール、アリス・タリーホール、ヨーロッパではソフィア・フィルハーモニーホール、ブタペスト国会議事堂にて日本人として初めて演奏し、ブルガリア人民宮殿にて5000人の観客を前に演奏した模様が国営放送にて中継される等各国のテレビ・ラジオ番組に出演。
2011年鳥取ふるさと大使に就任。
ブルガリア最高峰のソフィア・フィルハーモニーとの共演で、パガニーニ、サラサーテなどの小品集を収録した、「アパッシオナート・ヴァイオリン」がリリースされ好評を得て「レコード芸術」推薦盤に推薦される。紀尾井ホールでのライブ録音が収録されたイザイ無伴奏ソナタ第2番、パガニーニのカプリス、バッハ、パルティータ第2番が収録された。
無伴奏ヴァイオリンの世界、ピアニストの鷲見加寿子の浜離宮で行われたリサイタルに出演した際ライブ録音が行われたシューベルトピアノ五重奏<鱒>のCDアルバムがリリースされレコード芸術誌「シューベルト鱒」特集で誇るべき名演奏枠ディスクセレクションに選出された。
世界的ヴァイオリニスト、イーブリー・ギトリス、ロビー・ラカトシュ、英国コヴェントガーデン・ロイヤル・オペラハウスコンサートマスターのバスコ・バッシレフとの共演し好評を博す。東宝企画、朗読劇シリーズVoicarionに出演。
テレビドラマ(林真理子原作 不機嫌な果実)に出演するほか、テレビ朝日<激レアさんを連れてきた。>日本テレビ<しゃべくり007>、<恋するクラシック>、関西テレビマルコポロリ等に出演。近年桐朋学園子供のための音楽教室にて指導。
日本ジュニアクラシックコンクールから優秀指導者賞を授与される。